福島県郡山市の専門学校グループFSGカレッジリーグ 5校55学科、東北最大級の専門学校グループがなりたい自分になる。そんなあなたを全力で応援します。

保護者の皆様へ

For guardian

本校は「全員卒業、全員就職」を基本目標として掲げ、
学生一人ひとりと向かい合っている教育機関です。

本校が最も大切にしている指導方針は、「全教職員が学生一人ひとりと向き合うこと」です。
少人数担任制クラスをとり、担任はもちろん担任以外の教職員も、それぞれ個性が異なる学生と向き合い、
学習面をはじめ生活面での悩みや不安の相談に日々対応しています。
お預かりしたお子様が誰一人学習の途中で諦めることなく、全員が夢を実現させていく。
その目標に向かい、教職員全員が全力で日々の教育に取り組んでいます。

学校や様々なサポート制度を深くご理解いただくための保護者様専用冊子を制作いたしました。
ぜひ、資料請求をしていただき、資料もご確認ください。

NEW! 新型コロナウイルス感染症対策に向けた取り組み

  • Microsoft Teamsを使用したオンライン授業を実施。

  • 感染症対策のため、マスク着用・手指消毒はもちろんフェイスカードなど安全対策を徹底。

  • 企業連携によるオンライン企業説明会、少人数制での企業説明会を実施。

本校ではICT教育の推進を行っております。県内でいち早くMicrosoft Teamsを使用したオンライン授業を導入、実施に際しては入学生に対し配布するiPadを活用しています。
また、対面指導が必要な実習指導の際には、三密回避をはじめとする感染拡大防止に向けて安全対策の徹底を図るほか、就職活動においても企業様協力のもと、オンラインでの企業説明会などを積極的に推進しています。

大学・短期大学との違い

  専門学校 大学 短期大学
就業年限 1〜4年間 4年 ※一部は6年間 2年間 ※一部は3年間
教育内容 実践的・実務的な教育 学術的な研究を行う 幅広い教養を身につけるとともに、
職業や実際生活に役立つ能力を育成
卒業までに必要な単位数
または授業時間数
年間時間数が800時間以上
(夜間は450時間以上)
124単位以上
※一部は別途規定
2年制は62単位以上
3年制は93単位以上
学校数 3160校
※平成30年学校基本調査より
782校
※平成30年学校基本調査より
331校
※平成30年学校基本調査より
学位・称号 2年課程以上は「専門士」の称号を付与。
4年課程は「高度専門士」の称号を付与。
「学士」の学位を付与。 「短期大学士」の学位を付与。

大学・短期大学との違いからみた専門学校の利点

  • 01授業が職業に直結するカリキュラムが構築されている

  • 02取得資格が多く、業界で活躍する基礎知識を身に付けることができる

  • 03修業年限が短い学科もあり、すぐに社会に出て活躍することができる

JO-BIの教育目標

変化する業界で活躍する人材を育成するために、専門学校の在り方や役割も変化しています。
10年先、20年先も業界で活躍し続けられる人材を育成するために、本校では4つの教育目標を掲げています。

  • 業界人基礎力の育成

    ・産学官連携教育(実践型職業教育)による就業意識の向上、チームで働く力の育成
    ・FSG姉妹校およびJO-BI学科間の連携教育による柔軟な思考、幅広い見識の獲得

  • 人間力の向上

    ・挨拶、笑顔、気配りの指導徹底によるおもてなしの心を持った人材の育成
    ・地域行事、ボランティア活動の参加による地域創生および奉仕の精神の醸成

  • 国際感覚の醸成

    ・世界標準カリキュラムの導入による国際社会で通用する知識の修得と技術の育成
    ・留学生との交流授業、海外研修による自己視野の拡大、異文化の理解推進

  • 教育の質向上

    ・業界研究の推進、各種教育研修の積極参加による教員指導力の強化
    ・業界の第一線で活躍する特別講師招聘による業界最新教育の推進

JO-BIの安心ポイント

本校へ安心してお子様をお預けいただけるよう、業界・社会情勢の変化に合わせて、より質の高い教育環境の整備に力を入れています。
また、学習・就職サポート、学費サポートなど安心のサポート制度も充実しております。

「教育の質向上」を図る取り組み

  • 業界ニーズ・学生ニーズを反映した学科作りに向けた学科内容検討会議の実施

  • 教員の指導力向上に向けた授業アンケートの実施(年2回)

  • 各業界最新の知識・技術習得に向けた教員研修の実施

本校の学科は「職業実践専門課程」として文部科学省の認定を受けています。職業実践専門課程とはより即戦力となる人材の育成を目的として、各業界で必要となる最新の知識・技術を習得できる実践教育を行っている教育機関の証明。

「就職率100%」を実現するための取り組み

  • 1年次から就職研修の実施

  • 企業連携による校内企業説明会・選考会の実施

  • 希望進路を確認する三者面談の実施

1984年開校から36年の歴史を持つFSGカレッジリーグのノウハウを詰め込んだ安心の教育サポートの詳細をご確認ください。

「学費不安」を払拭するための取り組み

JO-BIは「高等教育の修学支援新制度」認定校です。

「高等教育の修学支援新制度」とは、家庭の経済状況に関わらず上級学校での学びのチャンスを確保できるよう、文部科学省が2020年4月から新たに始める制度です。JO-BIは、この制度を利用できる認定校となった為、利用条件を満たした方は入学金や授業料の減免措置を受けることができます。

学費分割納入制度ほか独自のサポートが充実しています。

日本学生支援機構を始め、独自の学費サポート制度も充実しています。JO-BIは福島県知事認可校のため、上級学校進学者の2.7人に1人が利用している「日本学生支援機構奨学金制度」を利用することができます。また学校独自の制度として、入学金や学費の一部が免除となる「各種特待生制度」や借入利息が発生しない「無利子奨学制度」、学費を分割で納入できる「学費分割納入制度」など、豊富なサポート制度を揃えています。

専門スタッフが親身に相談対応をいたします。

学費に関する不安は専門スタッフがいつでも親身に対応します。JO-BI校舎の4Fには、学費の納入に関することや分かりづらい奨学金手続きのことなどの不安や疑問をいつでも相談できる「学費サポートセンター」の専門スタッフがいます。お電話での相談対応もしておりますので、いつでもご連絡ください。

進学を検討する際の注意点
お子様は保護者の皆様からのアドバイスを求めています!

保護者説明会に参加してお子様と一緒に進路を考えてください!

オープンキャンパスでは、保護者の皆様へ向けた保護者説明会を開催しています。進路検討のアドバイスの参考となる、学習・就職サポートや気になる学費サポートなど丁寧にご説明させていただきます。また、説明会だけでなく学校の雰囲気や教職員・在学生の様子などを実際にご来校いただき、皆様の目でお確かめください。

【説明内容】

  • 教育内容・実績編
    • ・専門学校の特徴、大学・短大との比較
    • ・本校独自のカリキュラムと講師陣の紹介
    • ・就職実績とサポート体制 ほか
  • マネープラン・学校生活編
    • ・総納入費用と納入スケジュール
    • ・独自の学費サポート制度紹介
    • ・1日の時間割、間スケジュール ほか

ご参加いただいた保護者の皆様からご好評の声をいただいています。

保護者説明会やオンラインオープンキャンパス・平日個別相談会を開催しております。
ぜひ、保護者様のご参加もお待ちしています。

  • ONLINE OPEN CAMPUS
  • OPEN CAMPUS
  • 平日個別相談会

その他の気になるポイント紹介

  • 本校にはお子様の夢を実現する
    7学科があります

    公務員・医療事務・ビジネス・保育を学ぶ学科があります。お子様の興味のある学科の特徴やカリキュラム、取得資格をご確認ください。

  • 通学に便利な交通アクセス

    本校は福島県の中心にある郡山市にあり、郡山駅東口から徒歩3分の好立地にあります。福島・いわき・白河・会津などどこからでも通学できる環境が整っています。

  • 一人暮らしの準備サポートも万全です

    入学を機に一人暮らしを始める方には、本校から徒歩圏内に学生寮があります。また、学生寮だけでなく連携している不動産会社よりお得なアパートや下宿先のご案内も可能です。

お問い合わせ先

学校説明会や入学に関するご質問やご相談は下記の電話番号・メールアドレスまでお気軽にお問合せください。

受付時間9:00~17:30
(土・日・祝祭日を除く)