-
医事コンピュータ実習
パソコンを使用してレセプト(診療報酬請求明細書)を作成する会計業務実習です。レセプトコンピュータは多くの医療機関で導入されており、患者様の登録から会計までを実務に近い形で実習を行います。
-
医療保険事務
注射代はいくら、手術代はいくら、といった医療費の仕組みを理解し、その計算方法を学びます。医療事務スタッフとして働く上で最も重要な知識となります。
Department
1年課程 女のみ
1年間の短期集中カリキュラムで
医療事務スタッフになる!
医療事務/病院受付 etc…
医科医療事務管理士技能認定試験/Excel表計算処理技能認定試験3級/
Word文書処理技能認定試験3級/
診療報酬請求事務能力認定試験/ホスピタルコンシェルジュ検定試験 etc…
1年間で医療事務の基礎を丁寧に学び、必要な資格や知識を身につけます。また、ExcelなどのPCスキルなども同時に学び即戦力として活躍できる知識・技術を習得します。
少人数制クラスで、学生一人ひとりに対し医療事務の経験豊富な講師陣が授業を実施します。きめ細かいサポートにより着実に知識・技術を習得し希望の就職を実現します。
ホスピタルコンシェルジュ試験の取得や、窓口業務シミュレーションを通し、患者様とのコミュニケーションや業務を円滑に進めるための知識を身につけます。
少人数制授業や丁寧なサポートを通し、1年間で全員がしっかりと資格を取得して、就職内定を獲得し業界で頑張っています!
あいあい薬局勤務
[2016年3月卒業生/若松商業高校出身]
パソコンを使用してレセプト(診療報酬請求明細書)を作成する会計業務実習です。レセプトコンピュータは多くの医療機関で導入されており、患者様の登録から会計までを実務に近い形で実習を行います。
注射代はいくら、手術代はいくら、といった医療費の仕組みを理解し、その計算方法を学びます。医療事務スタッフとして働く上で最も重要な知識となります。
医療事務の仕事に必要な知識を効率的に1年間で学べるのが魅力です!
医療事務科では、医療事務の基礎資格を学習しますが、医療ビジネス科2年次は希望の職種に応じて、3つのコースから選択でき、専門的な知識・技術の習得と高度な資格習得が可能となります。
コース別に専門知識や技術を身につけることができ、さらに高度な資格習得が目指せるため、規模の大きい病院へ就職できる可能性が高くなります。また、医療事務科では取得できない「登録販売者」を取得することで、病院だけでなく、調剤薬局やドラッグストアなど幅広い就職先を目指すことができるようになります。
ジョービは法律によって定められた基準を満たし、福島県知事から認可を受けた「認可校」となっています。2年課程の学科を卒業すると「専門士商号」が付与されます。付与された者は、短期大学卒業と同等以上の学力があると認められます。それにより、給与面において優遇が発生します。
専門士商号を付与されることによる、学力証明により、大学への編入学資格が与えられます。そのため、編入条件を満たす4年制大学の3年次へ編入することが可能となります。大学でさらに学びを深めることで、知識上の向上はもちろんさらに就職先の幅を広げることができます。
1年間、医療事務科で医療事務の基礎を学び、いろいろな資格を取得する中で、さらなる専門知識を身につけたいと思いました。入学前から薬局に仕事に興味があったので、調剤薬局・登録販売者コースへ転科し、登録販売者などのさらにレベルの高い資格取得を目指したいです。