福島県郡山市の専門学校グループFSGカレッジリーグ 5校55学科、東北最大級の専門学校グループがなりたい自分になる。そんなあなたを全力で応援します。

学科紹介

Department

こども保育科

2年課程 男・女

  • 保育士コース
  • 幼稚園教諭併修コース※

(※豊岡短期大学通信教育部 こども学科学習サポート校)

こどもたちを笑顔にできる確かなスキルを
身につけた保育者になる!

こども保育科

目指す職業

保育士/幼稚園教諭/保育教諭 etc…

目指す資格

保育士資格/幼児体育指導者検定2級/幼稚園教諭二種免許状(幼稚園教諭併修コース)/幼児体育指導者検定1級(選択)/Excel表計算処理技能認定試験3級/Word文書処理技能認定試験3級 etc…

県内専門学校唯一!!

目標に応じて選択できる
2つのコース

※表を横にスクロールすると続きが表示されます。

こども保育科の
7つのポイント

  • 保育現場の豊富な経験を持つ先生が基礎から指導!

    先生は全員、保育現場の実務経験者。そのため「こどもたちとの向き合い方」や「状況に応じた対処の方法」など、豊富な現場経験に基づいた指導を実施。実際の保育現場で求められる実践力が必ず身につきます。

  • 県内唯一!将来の志望職種に合わせたコース選択ができる!

    幼稚園教諭併修コースではニーズの高まる認定こども園や幼稚園への就職を目指すことができます。さらに学歴として「専門士」と「短期大学士」が卒業と同時に付与されます。

  • +αのスキルがこどもたちをさらに笑顔にする!

    ヘアアレンジやおやつ作り・読み聞かせなどはこどもたちを笑顔にできる最強の技術です。これらの技術力を高めるために、各業界のスペシャリストである専門教員が指導を行います。

  • 多様なこどもたちに対応できる保育を学べる!

    異なる環境や表今日にお帰れた子供達に対応できるよう「インクルーシブ保育」や」県内でも極めて少ない「医療保育専門士」の資格を持つ講師による直接指導により、病棟保育で生かせる知識と技術を学びます。

  • ピアノ未経験者でも安心!

    ひとりひとりに寄り添い、楽譜の読み方から基礎を丁寧に指導。未経験者でも着実に技術が身に付きます。

  • 校内にある保育園で実践力を身につけられる!

    校舎内にFSG保育園!常にこどもたちと触れ合える環境が整っています。また保育実習やえん行事も 数多く実施するため。校内にいながら現場での保育力を養うことができます。

  • 就職へとつながる保育実習事前指導が充実

    少人数クラス・クラス担任制のため担任が学生一人一人の個性や特性を見極め、実習先や就職先を斡旋します。実習に向かう前には、実習記録の添削指導から保育方法の士シミュレーションなど細かく丁寧に指導。実習先からの信頼獲得に繋げ就職内定まで導きます。

こども保育科の
教育実績

  • 公務員保育士3年連続合格者輩出
  • 就職内定率100%

ジョービだからできる

成長のSTEP UP!

ジョービで夢を叶えた学生が、どんな階段を上がってきたのか?
普段の授業や実践授業が確実に夢の実現につながっています。

  • Step 1 普段の授業

    ジョービで一番良かったと思えることは、親身になってサポートしてくれる先生がいたこと。保育士・幼稚園教諭の免許を取るには様々なレポートや課題がありますが、アドバイスをいただきながら乗り越えました。

  • Step 2 実践授業

    初めての実習は緊張しました。絵本を読んだり、手遊びをしたり、先生たちの補助をしながら様々なことを学びました。大事なことは、一人ひとりの名前を覚えて話しかけることだと教わり、園児の名前を覚えるために努力しました。

  • Step 3 ジョービオリジナルサポート

    公務員試験合格に向け、ジョービで開催している公務員講座に参加しました。4月~9月までこども保育科の授業と公務員試験の勉強で大変でしたが、先生方が丁寧に教えてくれるので安心して勉強できました。

  • Step 4 就職内定!

社会で活躍する卒業生

学校法人エムポリアム学園 エムポリアム幼稚園勤務

幼稚園教諭 滝川 綾さん

[2017年3月卒業生/学校法人石川高校出身]

こども保育科の
PICK UPカリキュラム

  • スポーツ実技

    グループでの集団遊び・マット運動や跳び箱などの遊具を使った遊び・鬼ごっこ等、こどもの年齢や発育に合わせた指導ができるように学ぶ授業です。

  • こどもとリズム表現Ⅰ

    わらべ歌や童謡、リトミックなどのその楽曲を用いた表現・リズムを学ぶとともに、ピアノや楽器を使った伴奏のあり方を理論と実践から学ぶ授業です。

  • こどもと造形

    絵の具・クレヨン・ねんどなどを使ってこどもたちが造形あそびをするための基本を学んでいく授業です。こどもの個性を尊重しながら、描くため・作るための指導方法を習得します。

  • 教育心理学

    教育や人の発達について心理学的に理解を深めていく授業です。現代のこどもたちの教育に関して心理学の観点から学び、保育の実践に活かしていくことを目的とします。

  • 保育実習

    保育所や施設などにおいて現場実習を行います。実際にこどもたちと様々な体験を通して、こども・家庭・保育士の関わりについて理解を深めます。

タイムテーブル

※表を横にスクロールすると続きが表示されます。

Time Mon Tue Wed Thu Fri
9:20-10:50 こどもの保健 保育研究Ⅰ こどもとリズム表現 こどもと造形 こどもと体育Ⅰ
11:00-12:30 健康科学 ピアノレッスン こどもと音楽Ⅰ こどもと造形 教育方法論
Lunch Break
13:30-15:00 英語
コミュニケーション
キャリアプラン 教育心理学 乳児保育Ⅰ こどもと文化Ⅰ
15:10-16:40   保育原理 情報リテラシーと
処理技術
教育原理

澤井 響姫さん
(あさか開成高校出身)

ジョービは保育士と幼稚園教諭の2つの免許を目指すことができるのが魅力です。先生方との距離も近く、丁寧に授業をしてくれるので安心して勉強することができます。保育現場で大切なピアノ演奏や製作の授業が多くあり、先生方のサポートも手厚いので着実に力がつきます!